2021-05-12 11:45:58
金融市場と仮想通貨
11日の金融市場では、インフレ圧力及び金利上昇への警戒感が再び強まると、日米株式市場では金融緩和局面で高騰してきたハイテク銘柄などのグロース株を中心に大きく売られた。
12日に米消費者物価指数(CPI)の発表を控えていることや17日に米国の確定申告期日(納税売り)を控えていることも様子見基調を強めており、ビットコインなど仮想通貨市場が連れ安する場面も見られた。
しかしその後、12日にかけてビットコイン(BTC)が57,000ドル台(621万円)を回復したほか、イーサリアム(ETH)は過去最高値付近の4,185ドル(45.5万円)まで急反発するなど、良好なファンダを背景に依然として強い買い圧力が働いている。
イーサリアムについては、4月21日時点で大口買いのシグナルなどのオンチェーンデータが確認されていたほか、4月28日の記事でも解説したビットコイン建て価格の「ETH/BTC」節目ブレイクは意識されていたものと思われる。上値余地の目安として、ETH/BTC価格での水平線も見ておく必要がありそうだ。
4月28日時点のETH価格2,700ドル(29万円台)からわずか2週間で1,500ドルを上乗せたことになり、ETH/BTCでは0.041BTCから0.074BTC水準まで大幅続伸した計算だ。長期レンジを切り上げると共に、アルトシーズンに伴い騰勢を強めた。
関連:BTCドミナンス2年ぶり水準で「アルトシーズン」本格化も、ATHのイーサリアムとPolygonに高い関心
関連:なぜイーサリアムへの資金流入が続くのか、高騰続く背景は
..。
。
長文は切り捨ててております。元ソースよりご確認ください。
元ソース