2021-09-12 11:00:58
DeFi参入をためらう理由は?
大口投資家がDeFi(分散型金融)に参入する一方で、参入をためらっている投資家もいます。
DeFiは、伝統的な銀行やベンチャーキャピタルから注目されています。しかし、多くの機関はまだ参入を見合わせています。Forkast.Newsがその理由を取材、まとめました。
DeFi利用者の急増
DeFi Llamaによると、DeFiのプロトコルのTotal Value Locked(TVL)は今月、1,570億米ドル(およそ1兆7,000億円)となり、過去最高額を更新しました。これは、仲介を必要としないブロックチェーンベースの金融アプリケーションを使っての、貸し借りのプラットフォーム、信用取引、決済への関心が高まっていることを示しています。
イーサリアム技術企業「ConsenSys」が発表した2021年第2四半期のDeFiレポートによると、機関投資家の資本が、従来の金融よりも利回りの高いDeFiに殺到しています。
DeFi産業は発展途上ですが、DeFiプロトコルへのベンチャーキャピタルへの投資、DeFiトークンの購入、DeFi上場投資信託(ETF)などへ、機関投資家は高い関心を示しています。
世界中の大手銀行がDeFiに注目
シリコンバレーのベンチャーキャピタルであるAndreessen Horowitz(a16z)もまた、DeFiへの高い関心をもっています。同社は、Uniswap、Maker、CompoundといったDeFiのブルーチップを仮想通貨ポートフォリオに含めています。
アジアでは、タイ最大かつ最古の銀行Siam Commercial Bankが、軍資金として、1億1,000万ドル(およそ120億8,000万円)相当のブロックチェーン、DeFiなどのデジタルアセットを保有しています。
DeFiプロジェクトに投資している金融機関、Alpha Finance Lab、Anchor Protocol、Ape…
。
長文は切り捨ててております。元ソースよりご確認ください。
元ソース
続き・詳細はこちら 機関投資家が分散型金融(DeFi)への参入をためらう理由とは